人は人生で必要な時に、必要な人と出会う
皆さんにも「あの人がいなかったら、今の自分はなかった。」と言える人がいらっしゃると思います。
ある人は、学校の先生や友達、昔の恋人かもしれません。
私の場合もたくさんの方とお会いしたお陰で、今の自分があります。柔道時代の先生、柔道、ボート部の仲間、twitterで出会った人たち。。。
その中でもあるアメリカ人の家族との出会いが私を大きく変えました。
今から約10年前、地元の佐世保にいたころに出会った米軍の家族です。
私の父と海軍の兵士、ジョンさんが仲良くなり、奥さんのロウィーナは私の英会話の先生に。
知り合いということで格安で英語を教えてもらい、無事今の外資の会社にも合格しました。彼らには英語以外にも家族の大切さ、笑顔でいることの大事さを学びました。
彼らには二人の子供がいます。クリシェーンとジョニーです。私は洋楽が好きだったので、英会話のあとによく話をしていました。
7年前に佐世保からアメリカに帰った時は、二人とも13才と11才です。
7月初めにこのファミリーが仕事の都合で佐世保に戻ってきました。
そして、今週20才になったクリシェーンと18才になったジョニーに誘われ韓国に行ってきました。
昔より英語が上達したことで、たくさんのことが話せました。
大きくなった彼らと家族、音楽、お酒、恋愛のこと。 一部ブログにもかけない話も(笑
昔話をしていて、ふとタイトルの「必要な時に出会う」 という言葉が頭に浮かびました。
私は震災を気にさまざまな人と出会い、プロジェクトをしています。 それがきっかけで政治家の方ともお会いさせていただき、政治への興味もわきました。
岩手にワールドカフェをしにいき、その足で被災地を見てきました。被災者の方とお話させていただきました。
その出会いを通じて、大きく心に変化が生じています。日本、自分の地域に対して貢献したいと思う気持ちです。
そのタイミングで自分が変わるきっかけとなった彼らとまた出会う。
何か必然なようなものを感じています。
ブログのタイトルに戻りますが、会うって縁なんです。私の母が良く言っていたのが、「人は人生で必要な時に必要な人と出会う」というタイトルの言葉です。
これをセレンディピティーとも言うようです。
脳科学で有名な茂木さんの本に書いてありましたが、脳は身の回りの人がやっていることを真似るようです。
なので、グチばかり言ってる人が周りにいる人は、自分自身もグチばかりいうようになり、ポジティブな行動をしている人が周りにいる人は、自分自身もポジティブになるそうです。
環境が人を変える。成功者の友達は成功者ばかり。 というのは本当らしいです。だから、セレンディピティーを大事にしろと書いてありました。
何をするかも大事です。だけど、その中でお会いする人達、そこから広がる新しい出会いが人を変えるのです。 自分自身を振り返ってもそう思っています。
偶然の出会いは、実は無意識のうちに周到に準備されていた必然の出会い。ふとそう思った韓国旅行でした。
P.S
実家に帰った時にジョンさんファミリーがうちに遊びに来てくれました。
その時にうちの家族に作ってくれた歌です。
ギターがジョニー、最後に即興をそっきゅうと言ってるのがクリシェーンです。
ジョンさんとうちの父はパチンコ友達なので、パチンコ~と言ってるのがジョンさんです。
お茶目で陽気な家族です。 動画はちょっとHappyになるかも^^
コメントはよければこちらへ。
ある人は、学校の先生や友達、昔の恋人かもしれません。
私の場合もたくさんの方とお会いしたお陰で、今の自分があります。柔道時代の先生、柔道、ボート部の仲間、twitterで出会った人たち。。。
その中でもあるアメリカ人の家族との出会いが私を大きく変えました。
今から約10年前、地元の佐世保にいたころに出会った米軍の家族です。
私の父と海軍の兵士、ジョンさんが仲良くなり、奥さんのロウィーナは私の英会話の先生に。
知り合いということで格安で英語を教えてもらい、無事今の外資の会社にも合格しました。彼らには英語以外にも家族の大切さ、笑顔でいることの大事さを学びました。
彼らには二人の子供がいます。クリシェーンとジョニーです。私は洋楽が好きだったので、英会話のあとによく話をしていました。
7年前に佐世保からアメリカに帰った時は、二人とも13才と11才です。
7月初めにこのファミリーが仕事の都合で佐世保に戻ってきました。
そして、今週20才になったクリシェーンと18才になったジョニーに誘われ韓国に行ってきました。
昔より英語が上達したことで、たくさんのことが話せました。
大きくなった彼らと家族、音楽、お酒、恋愛のこと。 一部ブログにもかけない話も(笑
昔話をしていて、ふとタイトルの「必要な時に出会う」 という言葉が頭に浮かびました。
私は震災を気にさまざまな人と出会い、プロジェクトをしています。 それがきっかけで政治家の方ともお会いさせていただき、政治への興味もわきました。
岩手にワールドカフェをしにいき、その足で被災地を見てきました。被災者の方とお話させていただきました。
その出会いを通じて、大きく心に変化が生じています。日本、自分の地域に対して貢献したいと思う気持ちです。
そのタイミングで自分が変わるきっかけとなった彼らとまた出会う。
何か必然なようなものを感じています。
ブログのタイトルに戻りますが、会うって縁なんです。私の母が良く言っていたのが、「人は人生で必要な時に必要な人と出会う」というタイトルの言葉です。
これをセレンディピティーとも言うようです。
脳科学で有名な茂木さんの本に書いてありましたが、脳は身の回りの人がやっていることを真似るようです。
なので、グチばかり言ってる人が周りにいる人は、自分自身もグチばかりいうようになり、ポジティブな行動をしている人が周りにいる人は、自分自身もポジティブになるそうです。
環境が人を変える。成功者の友達は成功者ばかり。 というのは本当らしいです。だから、セレンディピティーを大事にしろと書いてありました。
何をするかも大事です。だけど、その中でお会いする人達、そこから広がる新しい出会いが人を変えるのです。 自分自身を振り返ってもそう思っています。
偶然の出会いは、実は無意識のうちに周到に準備されていた必然の出会い。ふとそう思った韓国旅行でした。
P.S
実家に帰った時にジョンさんファミリーがうちに遊びに来てくれました。
その時にうちの家族に作ってくれた歌です。
ギターがジョニー、最後に即興をそっきゅうと言ってるのがクリシェーンです。
ジョンさんとうちの父はパチンコ友達なので、パチンコ~と言ってるのがジョンさんです。
お茶目で陽気な家族です。 動画はちょっとHappyになるかも^^
コメントはよければこちらへ。
スポンサーサイト